旅行2日目の朝は宿泊先i+Landnagasakiの朝食ビュッフェからスタートです
朝食ビュッフェは和食・洋食・和洋食の中から好きなお店を選べます
事前予約不要なので当日好きな会場に行くスタイルです
我が家は和食を食べたかったので、和食レストラン「うららか」へ




テーブルには長崎名物「ちゃんぽん」のスープが置かれています
あっさりした美味しいスープ

ビュッフェには長崎名物も沢山あり、オリジナル海鮮丼を
自分で作って食べれたことに家族全員感激しました

夫絶賛の青のりは売店でも販売していたので自宅用に購入
朝食後は、昨日たどり着けなかった大浴場へ

のんびりお風呂に入って車に乗って1時間ちょっと
13時長崎バイオパークに到着



ウェルカム アニマル

去年の夏、ウチの動物園という番組で見て訪れてみたかった場所です

いざ、入場
(入場してすぐ車輪強めのベビーカーを300円でレンタルしました)
長崎バイオパークの特徴は、檻の中の動物を見る「標本展示」方式とは違い、
動物が生活している本来の生態系になるべく近づけるために造り上げられた環境の中で、
動物たちが自由に暮らす「生態展示」方式を採用しています
動物との間に柵がないエリアもあるので、距離がとても近い!

目の前で気持ちよく寝ているコウモリ


お目当てのビーバー

フラミンゴの餌やり
くちばしが曲がっているのに上手に食べます


次のエリアに向かう途中の道で、木々をよく見ると鳥がいました

ミーアキャット
ミルワームの餌やりをしました

カピパラ
笹の葉を買ったけどお腹いっぱいで誰も食べなかった

我が家のうさぎそっくりさん


やんちゃなカワウソ

立派なサボテン

仲良しスカンク

手を洗うアライグマ

みんなで日向ぼっこ
岩肌を上り下りするクライマー
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーにも出てくるし実は強いのか

美しいダチョウ

やんちゃなリスザル
トートバッグの隙間からはみ出ている物などは巧みに盗るので要注意

おやすみカンガルー

15時半入場ゲート到着
お昼ごはんも含めて2時間半
バイオパークを満喫しました
お昼は園内で蜂の屋のカレーを食べました

来れてよかった〜
車に乗り込み、ホテルに戻ります
我が家のうさぎはこちら
コメント