前回の続きです
毎月保険料に充当していたお金を投資にまわしだした我が家
活用したのは積立NISAでした
楽天証券の数あるインデックスファンドの中で、どの商品を購入するか
悩んで、悩んで、悩んで・・
結果、毎月33,000円ずつを下記の3商品に分散して購入することにしました
・楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・VTI)
・eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)
・eMAXIS Slim米国株式(S &P500)
(今考えると各商品の中で充分分散がとれているので将来とり崩す時の管理も含め、
1商品に絞って良かったなと思うのですがこれもまた勉強です)
(2021年8月〜2022年12月までに購入した積立NISA)
ちょっとずつトータルリターンが増えていっています
(2023年からSBI証券に口座移管をして現在もインデックス投資を継続中)
・積立NISAで20年後、30年後の暮らしに備える
・娘の進学資金の為に、ジュニアNISAでも少し蓄えました
そして娘が産まれて、支出がどんどん増えていくだろうと考えたとき
いまの暮らしの支出はできるだけ変えずに楽しみを見い出せるものはないかと
考えて試してみようと思ったのがクロス取引(株主優待)でした
クロス取引は売りと買いを同一価格でいれ、株価変動の影響を受けることなく株主優待の権利を得ることができる取引です
信用取引になる為、証券会社に貸株料と手数料を払う必要があります
我が家は手数料が優待内容の10%以下になるのを目安に取引をしています
3000円のカタログギフト優待であれば手数料が300円以下になった時
(どうしても欲しい優待は少し手数料が高くなっても取引をしていたりします)
もちろん、処理を誤ると多く手数料をとられるので間違わないように気をつけています
クロス取引を始めて3ヶ月後、
自宅にはちょっとずつ優待品が届くようになりました
クオカードやカタログギフト、店舗で使用できる食事券などです
クロス取引で株主優待生活を満喫しつつ
現物でも保有したいと思った株をこの時期から数銘柄購入しています
1年ほど、インデックス投資で毎月積み立てをしつつ優待生活を楽しんでいました
でもこの頃、またふと思うのです
クロス取引で優待生活を楽しめてはいるけど毎月売り買いを入れて〜の処理を繰り返していくのかと
(またクロス取引をする人が増えていき、欲しかった優待品が10%の手数料で取りづらくなってきたなと思ったのもこの頃)
インデックス投資で、20年後、30年後に沢山のお金を手に入れるよりも家族と過ごす今
この瞬間に使えるお金があった方がいいのではないか と思ったのです
そんな時、出会ったのが金の鶏を育てる高配当株投資でした
配当利回り3%以上の銘柄を現物で購入し、長期間持ち続け配当金を企業から受け取るというものです
色々試行錯誤した結果、
・いまの生活で選択肢を増やすためのお金を高配当株投資で積み立てる
(老後の資金としても、もちろん考えています)
・インデックス投資も淡々と続ける
・現物株では購入したくないけど、株主優待が欲しいものはクロス取引をする
に落ち着きました
メインは高配当株投資です
ちょっと長くなりましたが月10万円の配当金を目指して頑張っています
生活を切り詰めすぎて投資資金にあてようとすると根をあげてしまいそうになるので
お互いのおこづかいなどは自由に使うようにしています
高配当株や優待品については別の記事でまた書ければと思います
こちらの様子を伺ううさぎちゃん
(撫でられ待ち)
コメント