9831 ヤマダホールディングス 株主優待券を使いに行ってきました

クロス取引(株主優待)
(株)ヤマダホールディングス【9831】:株価・株式情報 - Yahoo!ファイナンス
(株)ヤマダホールディングス【9831】の株価、チャート、最新の関連ニュース、掲示板、みんなの評価などをご覧いただけます。前日終値、高値、安値はもちろんのこと年初来高値/安値もご覧いただけます。Yahoo!ファイナンスでは株価速報、チャート...

<基準日:3月末>

100株〜499株  500円(1枚)

500株〜999株  2,000円分(4枚)

1000株〜9999株 5,000円分(10枚)

10,000株以上   25,000円分(50枚)

<基準日:9月末>

100株〜499株  1,000円(2枚)

500株〜999株  3,000円分(6枚)

1000株〜9999株 5,000円分(10枚)

10,000株以上   25,000円分(50枚)

【利用条件】

(1)1回のお買い上げ金額(1枚の伝票またはレシートが)税込み合計金額1,000円以上につき1,000円ごとに、1枚(500円)の優待券が利用可能

(2)1回のお買い物での利用枚数は、表面に記載の有効期限内「最大50枚」までとなる

<発送時期と有効期限>

【基準日:3月末】

・発送時期:6月下旬(株主総会後)

・有効期限:同年12月末まで

【基準日:9月末】

・発送時期:12月中旬

・有効期限:翌年6月末まで

※有効期限は優待券表面に記載がある

有効期限を過ぎたものは利用できない

<使用可能対象店舗>

(1)(株)ヤマダデンキの国内各店舗で使用可能

但し、一部のFC店舗等では使用できない

(2)IDC OTSUKA業態店舗は、家電取扱い店舗の家電売場商品に限り、利用できる

※詳しくは、HPを確認

先週末に株主優待の期限をチェックして

期限間近になる物を使用してきました

(2025年5月末と6月末期限分)

今回はヤマダホールディングスの株主優待券を使用

ビックカメラやコジマと違い、1,000円のお会計に1枚しか使えないのがちょっと不便です

2,000円分優待券があるので4,000円分お買い物をして2,000円引きで商品を購入します

家電などの買い替え予定もないので

日用品の取扱い店舗を探していきました

ちなみにヤマダホールディングスの株主優待券は

ベスト電器でも使用できます

早速日用品をカゴに詰め込み

商品によってはドラッグストアより割高な商品もあったので、極力割高感のない日用品を購入

ベスト電器会員だと対象商品が更に10%引きになります

優待券を使用してお会計2,141円

トイレットペーパーはアスクルの優待品で購入していたので今回は洗剤多め

自宅の日用品が潤いました

uri-kurashi

福岡在住ワーママのうりです。私の日々の暮らし(主に3歳娘との日常・ときどきキャンプ)、活用している投資について書き綴っています。目指すは高配当株投資での毎月10万円の配当金生活です。インデックス投資・優待クロス(株主優待)もしています。

uri-kurashiをフォローする
クロス取引(株主優待)
スポンサーリンク
uri-kurashiをフォローする
タイトルとURLをコピーしました