新年だいぶ明けてしまいました
年始はお互いの実家でご馳走を沢山いただきました




長崎名物 大村寿司 (THE 押し寿司)

年始一発目のゲームセンターで店員さんに沢山サポートしていただいて
リザードンとニャローテをお持ち帰り

そして我が家で繰り広げられるポケモンバトル
物は少なく暮らしていきたいけれど、娘が小さいときくらいは
物が多い暮らしも許容して上手く付き合っていきたいと思います
(キャパオーバーを感じた時点で都度、整理整頓は実施予定)
1年振り返ってみると、暑かったり寒かったりで娘と2人イオンに行くことが多かったかな
今年は外遊びや絵本をもっと読んであげたい
(私自身も本を沢山読みたい)
昨年末は仕事が忙しくなり心の余裕ゼロ
相変わらず年明けも仕事に追われそうだけど、理由をつけてお家のことや娘との時間が疎かにならないように気を付けていきたいと思います
昨年の後半の家計管理は赤
買い物は慎重に
もうちょっときちんとやりくりするように気をつけます
今ある幸せを忘れずに
今年も家族みんな健やかに楽しく平凡に暮らせますように
日本株と米国株の比率がだいぶ偏ってきてしまったので
2025年NISA成長枠でSBI・S•米国高配当株式ファンド(年4回決算型)
通称 SBI•SCHDを毎月積立購入していこうと思います
米国ETFが割安になったタイミングで米国株を購入しようと考えていたけれど
タイミングが読めず結局去年は買い増しができなかったので今年は毎月積立、
割安になった際に少し多く買い足そうと思います
今年のつみたて投資枠は一旦お休み
優待クロス取引(株主優待)はぼちぼちと
成長投資枠を活用してサイドファイヤーに向けて、頑張って働きます
コメント