さて2泊3日気になる総額は・・・・
6月5日(木)〜6月7日(土)福岡から大阪への家族3人の旅費です
どなたかの参考になれば嬉しいです
⚪︎旅行費用
・新幹線(博多〜新大阪)29,480円
(行き帰りともに自由席)
・株主優待券購入 25,600円
(チケットスーパー 6,400×4枚)
・ホテル代 31,254円
・チケット代 27,000円
(平日券 6,000円x2枚)
(一日券 7,500円x2枚)
・串揚げや 6,100円
・焼肉弁当 2,556円
・その他飲食代 7,534円
・お土産代 7,902円
・手荷物預かり 700円
合計:138,126円
うん、思った以上に使っている・・!
夏になるとインドアマンになる我が家
せっかくだからお金は気にせず遊び倒そう!と最初から使う気満々でしたがこりゃ使ったな
娘が3歳だったので交通費やホテル・チケット代がまだ抑えられているほうなのかな
⚪︎2日間の総歩数
1日目:13,000歩 (9.9km)
2日目:16,543歩 (12.7km)
合計:29,543歩
前回のわんぱくは40,416歩
家族で移動となると40,000歩は厳しいですね
⚪︎大阪万博 持っていって良かったもの
・間違いなくベビーカー
我が家の3歳11ヶ月初めての場所は怖くて必ず抱っこマン
万博内でもレンタルできますが、入園前の待ち時間の待機や駅からホテルへの移動・夕寝に大活躍でした
・水筒
ホテルで氷をいただいたので、購入した麦茶を都度補充して冷たい麦茶を飲んでいました
6月初旬でも、暑い (特に開園待ちの東ゲート前)
とにかく夏は熱中症対策が必要です
・印刷したマップ
今回は夫がラミネートしてくれたマップを首から下げていました
(裏面には入場券のQRコードを2日分印刷していました)
・クレカなどのキャッシュレス決済(会場内は現金の使用不可)
・モバイルバッテリー
・手軽に食べられるお菓子
・ビニール袋を1〜2枚(ゴミが出た時に便利・食べかけのものの一時保存にも)
・ハンドタオル(トイレにハンドドライヤーなどの設備なし)
・荷物はできる限り軽く(両手があくリュックがおすすめ・荷物が多い場合はヤマト運輸の一時預かりがおすすめ)
・帽子・歩きやすい靴必須
・夏は熱中症対策用品を
我が家は2日目の暑さにビビり途中のコンビニで塩分チャージタブレットを買いました
・パビリオンの待ち時間対策(Kindleなど)
⚪︎また家族で行く?
恐らく行かない
わんぱくで行った5月とは比べものにならない人の多さでした
パビリオン入場やフード購入の待ち時間が小さい子と一緒となるとやっぱり大変
でも万博自体は1つの場所で世界旅行を楽しんでいるような気分になれるのでとても好きです
ワクワクが詰まった場所であることは間違いありません
混雑が緩和されれば、涼しくなった時期にもう1度行きたいです
ノモの国体験してみたかったな〜
こちらも見てもらえると嬉しいです
誰かのお役に立てますように
コメント